皆さま、こんにちは。
L’ALLURE HAKUSHIMA(ラリュール白島)オーナー神原さおりです。
ここ1週間は不安定なお天気がつづき、不安な夜を過ごした人も多いのではないでしょうか。
私も自分がというよりは、つながるお客様が増えてきているので、天災が起きそうになるといろんなお客様の顔が浮かび、心が落ち着かないことも多いです。
不思議なもので今回の豪雨も2年前とほぼ変わらない日に起こり、被災された惨状シーンがフラッシュバッグし、非常に感慨深い気持ちになります。
この度の熊本県をはじめとした豪雨災害におきまして、お亡くなりになられました方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様が一日も早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
2年前の時のように立ち上がるその時が参りましたら、Styling coffeeとしましても「コーヒーでつなぐ支援」でできることを考え、尽力に努めて参りたいと思います。

さて、今回の主人公は、
「本の世界を旅する場所を提供する」
「わたしだけの時間」
コーヒーの美味しさとともに愉しめるお店を見事オープンされたL’ALLUREのお客様でもある本田様のサクセスストーリーです。

当初は4月オープンの予定で準備を進めてこられておりましたが、COVID-19の影響により「その時を待つ」といった感じで不安な時を過ごされてきましたが、無事にこの日を迎えられました。
御開店、おめでとうございます !!

「いつかこんなお店をオープンしたい」
そう夢を描かれていらっしゃる時からのお付き合いなので、私もこの日をいつしか自分の夢のように重ねて楽しみにしてまいりました。

その他オペレーションやお店の在り方など、オープンが本格的なものになってから約1年の歳月をかけてしっかりと学ばれてこられました。
コーヒーを美味しく淹れるために必要不可欠なスキルは、、、
抽出のテクニックや知識もですが、やはり「テイスティング(官能検査)」スキルも最も重要なことです。
「美味しいコーヒーとは」
「良質な酸味」「心地よい甘み」「おいしい苦味」「味わいのバランス」「触感(舌の上を流れていく感覚)」
有難いことにも一緒に悩み・考え・お伝えする機会を定期的にいただいたおかげで、私も本田様が提供されるコーヒーは自信をもっておすすめできるクオリティにまで成長されたと感じております。

ペーパードリップで淹れたとは思えないほどのやわらかい触感。
この感覚は、温かい時も感じられますがコーヒーが冷めてきた時にも、甘みとともにしっかり現れます。
これは丁寧に淹れた時にコーヒーの奥にあるオイル分をしっかり引き出せているからなのです。
時間の経過とともに風味が変化していき・・・
柔らかい甘みに包み込まれるような感覚でスッと消えていく心地よい余韻。
この森のコーヒーがもつ美味しさの魅了的なところです。
本田様は美味しさにつながるポイントをきちんとそれを理解され、再現して下さっております。

一緒に添えられている本田様のお手製スイーツもこだわりの一品です。※オプション料金にてご提供
「コーヒーが和菓子にも合う」ということがご理解いただける絶妙な組み合わせの美味しさです。
コーヒーは、有難いことにStyling coffeeがプロジェクトコーヒーで取り組む「エチオピアフォレストコーヒー(ベレテゲラの森で自生する)」をお取り扱いいただいております。
焙煎度でもコーヒーが魅せる表情は変わりますので、お店のターゲットに合わせた焙煎度なども意向をお伺いしながらご用意をさせていただいております。
そして、蔵書にも1冊。このコーヒーのことが綴られた本も仲間に入れてくださいました♪
「森は消えてしまうのか?—エチオピア最後の原生林保全に挑んだ人々の記録」
https://roidobook.com/collection/260

Styling coffeeからは感謝の気持ちを込めてドリップバッグの製造をはじめ、オリジナルラベルの制作とTop Specialty CoffeeグレードからTop of Topのグレードに特別に変更させていただき、このおめでたいシーンがより華やかになるよう努めさせていただきました。

本の世界はもちろんのこと、その他いろんな分野にもお詳しい才色兼備な店主。
お店では、本とコーヒーを愉しみにされてご来店になるかとは思いますが、本田様との会話もよかったらぜひ♪


私はこの席がお気に入りです。


他にもお席はありますが、実際に足を運んでお気に入りを見つけてみてください。

私も本を読ませていただき、美味しいコーヒーとの時間を堪能させていただきたいと思います。

ご予約&詳細はHPへお進みいただき、ご確認をお願いします。
いかがでしたでしょうか?
広島にもまた一つ、美味しいコーヒーが飲める場所ができましたね。
たくさんの想いが詰まったお店。
「読書館ロイドの風船」がある廿日市市地御前には、宮島の対岸に位置し、奈良時代に嚴島神社の摂社として造営された歴史ある神社「地御前神社」もあります。
COVID-19の影響が落ち着いた暁には、海外の方も日本の良き歴史ある本に触れることができるそんな場所になるのではないかなと感じさせられるお店です。
そして、ベレテゲラの森のコーヒーが本田様の大切なお客様をつないでいってくれることも信じております。
宮島・廿日市エリアにお出かけの際、よろしければ足をお運びいただけましたら幸いです。


L’ALLURE HAKUSHIMAでは、お客様のお好みに合ったコーヒーをご提供するスタイル。
ヒヤリングした上でご提案をさせていただき、豊かな時間をお愉しみいただく完全予約制のコーヒーサロンです。
完全予約の裏側は、コーヒーの美味しさを存分にご堪能いただけるようプライベートな空間と時間を「ご予約いただいたお客様のためだけに」営業をしております。

土曜日はMEMBERS(会員様)限定日とさせていただいており、スクールとサロンの営業を時間帯で分けてご提供。LINE@では常に空席状況を更新しております。当HPでもスケジュール画面でご確認いただけますので、ぜひご活用ください



コーヒースクール | 月・木・土
コーヒーサロン | 金・土・日 (テイクアウト営業時間指定あり)
OPEN | 10:00-18:00
CLOSE | 火・水曜日